しろごま工房

伝えたい想いを、
伝わる仕組みに。

能重せれなです。

サービスデザインと創作教育を通して、
伝えたい想いが、きちんと届く仕組みをつくります。

デジたまスタヂオについて

デジたまスタヂオは、
小中学生向けの、すき!を形にする、デジタル表現スタジオです。

More arow Icon

好きなことは、
考えることと、つくること。

1993年生まれ、千葉県南房総市出身。

幼い頃から「考えること」と「表現すること」が好きでした。でも、どんなに表現をしても、「相手に届かなければ意味がない」と気づきました。

よりたくさんの人に想いを届ける方法を探す中でデジタルツールと出会い、私自身の選択肢が広がり、仕事の可能性も大きく広がりました。

今はその経験をもとに、“伝わる仕組み”をつくる仕事をしています。

Profile arow Icon
プロフィール写真

Service

想いをカタチにするお手伝いをします。

ハンズオン型コンサルティング

Consulting

ハンズオン型コンサルティング

運営設計・顧客理解・サービス再設計など、現場に入り込み、実践を通じて“伝わる仕組み”を整える支援を行っています。

More arow Icon
ハンズオン型コンサルティング

Workshop

デジたまスタヂオ

小中学生向けに、デジタルを活用した“つくって伝える”創作ワークショップを不定期で開催しています。

More arow Icon

Pro bono

地元を“帰ってこれる場所”として残し続けるために。

これまで培ったデジタルスキルを、南房総地域や子どもたちへ還元しています。

地域づくり協議会ふらっと

地域づくり協議会「ふらっと」

地域づくり協議会ではICT部会に所属し、ホームページの運営や、住民参加型プロジェクトの設計に携わっています。

情報整理・体験設計など、サービス設計の視点から活動を行い、地域の伝え方や関係づくりの仕組みの構築をしています。

「ふらっと」ホームページ arow Icon
放課後子どもクラブ

放課後子どもクラブ

学童にて、支援員として子どもたちの放課後を見守るほか、放課後子どもクラブのパソコン教室のアシスタントとして、ICTの学びをサポートしています。

また、不定期でタブレットを活用したワークショップのファシリテーターも務め、子どもたちの反応や発言をヒントに、教材改善と講座開発へと活かしています。

Blogしろごま工房のあゆみ

Aboutしろごま工房の概要

事業所名 しろごま工房
代表者 能重 せれな
設立 2020年12月
所在地 東京都渋谷区、千葉県南房総市
事業内容 ハンズオン型サービス設計コンサルティング
創作教育/地域活性化
業務提携先 ウエダエンターテイメンツ
しろごま工房

Contactまずはお気軽にお話ししましょう

東京・房総・オンライン、どこでもOKです!