しろごま工房

トップイメージ
トップイメージ

笑顔あふれ、
自分らしく生きる
世界へ。

デジタルの力で想いを形にし、
人と社会の可能性を広げる。

デジタルの力を活用し、人の想いやアイデアを形にすることで、社会に新たな価値を生み出すことを目指しています。

情報が溢れる時代だからこそ、「伝わりやすさ」「わかりやすさ」 を大切にし、それぞれが自分らしく可能性を広げていける仕組みづくりに取り組んでいます。

A world where everyone smiles as they are.

Serviceできること

あなたのサービスを「わかりやすく」、「伝わりやすく」設計します。

ビジョン設計サポート

ビジョン設計サポート

事業やサービスの"核"となるビジョンを、言語化・整理します。チーム内の共通理解を深め、プロジェクトの迷走を防ぎます。

サービスプロセス設計サポート

サービスプロセス設計サポート

顧客体験と業務フローを横断的に整理し、サービス全体の“流れ”をつくります。社内外にとってわかりやすく、迷わない導線を設計します。

UX設計・改善コンサルティング

UX設計・改善コンサルティング

現状のユーザー体験を調査・分析し、課題抽出と改善提案を行います。見た目だけでなく、行動と感情に寄り添ったUX設計を目指します。

UI設計・画面構成支援

UI設計・画面構成支援

情報設計・導線設計に基づいたワイヤーフレームやプロトタイプを作成します。開発前に、ユーザー目線での完成イメージをクリアに描きます。

Profile私のこと

プロフィール写真

能重 せれな・

のうじゅう せれな

東京と南房総の二拠点で活動中。

地域や人の「困りごと」を仕組みで解決するサービスデザインの仕事をしています。

プロフィール写真
幼少期の写真

1993年生まれ、千葉県南房総市出身。

幼い頃から「考えること」と「表現すること」に興味を持ち、イラストやお芝居を通じて、「伝えたい相手に届かなければ意味がない」と気づきました。

より多くの人に想いを届ける方法を模索する中でデジタルツールと出会い、私自身の選択肢が広がり、仕事の可能性も大きく広がりました。

この経験が、今の活動の原点になっています。

Pro bono地域の活動

地元を“帰ってこれる場所”として残し続けるために、
これまで培ったデジタルスキルを、南房総地域や子どもたちへ還元しています。

地域づくり協議会ふらっと

#サービスデザイン支援

地域づくり協議会ふらっと

地域づくり協議会ではICT部会に所属し、地域資源のウェブ上での可視化や、住民参加型プロジェクトの設計に携わっています。
情報整理・体験設計など、サービスデザインの視点から活動支援を行い、地域の伝え方や関係づくりの仕組みの構築をしています。

放課後子どもクラブ

#教育・創作支援

放課後子どもクラブ

地域の放課後子どもクラブにて、支援員として子どもの日常を見守るほか、パソコン教室のアシスタントとして、ICTの学びをサポートしています。
また、不定期でタブレットを活用した表現ワークショップのファシリテーターも務め、子どもたちの反応や発言をヒントに、教材改善と講座開発へと活かしています。

Blogしろごま工房のあゆみ

Aboutしろごま工房のこと

しろごま工房
  • 事業所名

    しろごま工房

    代表者

    能重 せれな

    設立

    2020年12月

    所在地

    東京都渋谷区

    事業内容

    サービスデザイン支援

しろごま工房

Contact連絡先

まずはお気軽にお話ししましょう

東京・房総・オンライン、どこでもOKです!

コンタクトアイコン